オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を提供するKIYOラーニング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:綾部貴淑)は、2026年1月より出版事業「スタディング出版」を開始します。
書籍を通じて新たな学習層と接点を拡大し、AIとオンラインを組み合わせた新しい学習体験を提供することで、資格学習市場におけるさらなる成長を目指します。
スタディング出版では、紙とデジタルを融合した「ハイブリッド学習スタイル」を展開します。
書籍で体系的に学びながら、スマートフォンで問題演習やAIによる質問解決が可能となる仕組みを整備。紙の「集中できる安心感」と、オンラインの「効率性・利便性」を組み合わせた、新しい独学体験を実現します。AIの先生による質問対応やスマホ連携問題集など、これまでオンライン上で培った学習ノウハウを出版に展開することで、独学でも効率的に学べる環境を提供します。
出版事業の第1弾として、2026年1月下旬に『スタディング式 中小企業診断士 テキスト&問題集 』を発売します。オンライン講座で定評のあるカリキュラムをもとに、AIとスマホを活用した学びやすい構成としました。
「スタディング式」は、要点が「わかる」テキストと、すぐに「解ける」問題集を一体化した学習モデルです。1テーマごとに理解と演習を組み合わせ、インプットとアウトプットを同時に行うことで、短期間での知識定着と実践力向上を実現します。2024年度 合格者数 No.1※のオンライン講座「スタディング」で培ったノウハウをもとに、独学でも成果を出せる効率的な学習サイクルを提供します。

書籍とスマートフォンを連動させ、学習の理解から演習までをシームレスに結合。各章に沿ったオンライン問題集にアクセスでき、通勤・移動中でもすぐに問題練習が可能です。「読む→解く→復習する」の学習サイクルをスマホ上で再現し、学習効率を最大化します。
書籍やオンライン演習で生じた疑問には、「AIマスター先生」が即時に回答。質問応答だけでなく、学習の進め方のアドバイスや弱点補強の提案も行います。これにより、独学でも継続的にモチベーションを維持できる「伴走型学習」を実現。AIを活用することで、独学者でも学習支援を受けられる新しい学びの形を提案します。
これまで通信教育層を中心にシェアを拡大してきたスタディング事業では、新たに書籍による独学層を主要ターゲットとして取り込みを図ります。紙とデジタルを融合したハイブリッド学習により、独学者でも成果を出せる環境を提供し、資格学習市場全体でのプレゼンスを拡大します。
リアル書店・ネット書店での展開を通じ、AI学習体験やスマホ連携問題集を訴求。学習意欲の高い層が集まる書店を起点に、スタディングブランドの認知向上とオンライン学習への自然な移行を促します。
オンライン講座で蓄積したテキストや問題集、講師陣の知見を出版物に再構成。既存の教育資産を活かすことで、開発コストを抑えた高効率・高収益な事業運営を実現します。
KIYOラーニングは、「学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す」ことを企業ミッションに掲げ、教育とキャリアの両面から社会人の成長を支援する「キャリア支援プラットフォーム」の構築を進めています。
出版事業はその一翼を担うものであり、書籍を通じて学習者の継続的な学びを支援します。オンライン講座と書籍を組み合わせることで、学習者が自分のペースで知識を深め、AIやデジタルツールを活用しながら実践的なスキルを身につけることを可能にします。
さらに、学習成果をキャリアアップや転職支援サービス「スタディングキャリア」へとつなげ、“学ぶ→ 成長する →活躍する”という循環を生み出す仕組みを構築。社会人が生涯にわたって学び続け、キャリアを築いていくためのパートナーとして、学習からキャリア形成までを一貫して支援する存在を目指します。
■オンライン資格取得講座「スタディング」とは
「スタディング」(https://studying.jp/)は、17年の実績を持つオンライン資格取得講座の草分けです。司法試験や会計士などの難関資格から、簿記3級などのエントリー資格までを幅広く全38講座ラインナップし、中小企業診断士の2024年合格実績No.1※1をはじめとして、人気資格の合格者実績でも上位に名を連ねています。
学びのイノベーションにより、一人ひとりの力を引き出し、キャリアの可能性を広げ、誰もが活躍できる未来をつくる。そんな思いからスタートした同講座は、常にイノベーションを追及してきました。AIの活用には2020年から取り組み、改良に改良を重ねて、今ではプランニング→学習支援→実力チェック→復習という学習のPDCAサイクルすべてをAIで効率化しています。
誰もが活躍できる未来をつくるためには、手軽に手に取れることも大切です。それゆえ、コスパ&タイパに優れていることにもこだわりを持っています。教室をはじめとする運営コストを削減することで、教材やカリキュラム開発にはコストを惜しまない一方で、トータルでは圧倒的とも称される低価格で講座を提供し続けています。
これらの結果、学習満足度92.2%、続けやすさ実感度92.0%、コスパ満足度95.2%という有料利用者アンケート結果※2に示されるように、「学びやすく・わかりやすく・続けやすい」資格取得講座として、利用者の皆様から高い評価をいただいています。
■KIYOラーニング株式会社とは
KIYOラーニング株式会社は、2008年に代表綾部の週末起業からスタートし、2010年に法人化、2020年に上場と急成長を遂げてきた教育・人材サービス企業です。 「学びを革新し、だれもが持っている無限の能力を引き出す」をミッションに掲げ、「学習・スキルアップ」「転職」「採用」「人材育成」の各領域でサービスを展開しています。
「学習・スキルアップ」領域: STUDYing(スタディング)
「人材育成」領域: AirCourse(エアコース)
受け放題の動画研修がついたeラーニングシステム(LMS)。自社オリジナルコースも簡単に作成・共有が可能で、管理機能も充実。教育担当者の手間・負担・コストを抑えて、人材育成にまつわる様々なお悩みを解消します。
「転職」「採用」領域:スタディングキャリア
資格取得者と採用企業・転職エージェントを直接つなぐ、ダイレクトリクルーティングプラットフォームです。利用者は、動画コンテンツにより転職活動の方法を体系的に学ぶこともできます。